小さい春みつけた?

皆様、こんにちは
竜串観光振興会です。

少し日が開いて、久しぶりの投稿となりました。

さて昨日に続いて、今日も朝から晴天となりました
気温はそこまで高くありませんが、日向にいると日差しが気持ちよいです。

さて、昨日は節分でしたが
皆様は豆まきや恵方巻といった行事はやりましたか?
事務局渡邊家では、毎年きちんと豆まきを行っています。
恵方巻は、恵方(今年は南南東)を向き、目を閉じ願い事を思い浮かべながら
無言で一本まるごと食べるというのがルール?らしいのですが
クリアできたのは妹だけでした(笑)

そして、節分の翌日は二十四節気の一つ「立春」
冬至と春分のちょうど真ん中で
暦の上では今日から春の始まりです。

ということで、今日は仕事をしながら
小さな春を探してみました。

来月13日に「竜串奇岩フェスティバル」が開催される
レスト竜串の駐車場横の園地では
ぽつぽつと菜の花が咲き始めていました。

1

また、向かいのお宅の庭では梅が咲いています。

2

桜のつぼみは…
いかに南国竜串といえど、まだまだのようです。

3

二十四節気はこの後、「雨水」→「啓蟄」→「春分」と
続いていきますが
啓蟄のころには、つぼみも大きくなり
春分の頃には、開花も終えてもうすぐ見ごろとなるでしょう。

まだまだ、2月も始まったばかり。
当分寒い日が続くと思いますが
風邪を引かないよう、気を引き締めていきましょう。

それでは。